メール
ヤフーメールで受信できる様にしました。
業務連絡等は
watashiyakaworu●yahoo.co.jp (●→@)
までお願いします。
修理にかかる期間が微妙に次の締め切りにかかりそうで悩む。頼むぜアップル。
カラーはもうずっとCGなので、さっき昔使っていてたカラーインク見たらすべて茶色に変色していた。
ヤフーメールで受信できる様にしました。
業務連絡等は
watashiyakaworu●yahoo.co.jp (●→@)
までお願いします。
修理にかかる期間が微妙に次の締め切りにかかりそうで悩む。頼むぜアップル。
カラーはもうずっとCGなので、さっき昔使っていてたカラーインク見たらすべて茶色に変色していた。
アシさんが来て4人がかりで原稿を仕上げて去って行った。
昨日はまだ下書きも終わっていなかったので、「この仕事場には小人がいる(童話の靴屋さん的な意味で)」と言われる。
新しいメーカーの原稿用紙が快適。
こじか2期PVを先に見せてもらう。
ボイン先生のホワイトローズ変身バンクに吹いた。
公式に情報来てます。
あと最新号のコミックハイ!にあずまゆきさんとのコラボピンナップついてます。
こういうイラストってどんな手順で描き進めればいいんだろう と途方に暮れてたら経験者のあずまさんがリードしてくれた。
編集部が一席設けてくれるらしいので「山芋料理以外で!」とリクエスト。
明日はアシさんが来るから今夜は半徹よ! とりりしくお弁当を食べていたら、山芋のコロッケにアレルギー反応が出て、みぞおちをを押さえたまま床をゴロゴロ転がるくらいの胃痛に襲われた。
今まで火を通した山芋はセーフだったのに、何度も食べてる弁当なのに、たまたま火の通りが甘かったのか体調が悪かったのか…。
「もう山芋はいっさい食うな、死ぬぞ」としかられる。いい歳こいてしかられる。
5巻カバー色校ができたのでサイトのトップに置いときます。
そう言えばこの前ペインター使いで水彩風に塗る漫画家さんにブラシの設定を教わったので、色々と新しい塗り方を模索中。
仕事の原稿だと締め切りに迫られるので、まだ仕上げまでの時間が読めない塗り方は試せないんだけど、同じソフトを使っていてもみんな千差万別の使い方をしていて楽しいなあ。Mac使いとしてはWinのお絵描きソフトSaiが気になります。
あずまゆきさんも「Saiはいいですよー」って言ってたしなぁ。
あと近頃のマイブームは一眼レフ写真のように、ピントの合っている所以外をボヤーっとぼかすこと。やりすぎるとだんだん自分の眼がおかしいのか?老眼か?と混乱します。最終的には棟方志功のような執筆スタイルになる予感。
だめよめの原稿、朝起きてさあカラー塗るぞーと思ったら、パソでペン入れしたものを間違って上書きして一枚ふっとんだ…_| ̄|○
間違って消去ならまだファイル復元とかできそうなものだけど上書きだとどうにもならないのかー。
諦めて描き直して校了。描き直したほうがよりいい絵になったはず! と思う!
風邪はジキニン2本で治りました。
単行本作業は何とか完了…あとは頼んだ。
最近パソ作業で眼がやられまくっているので何とかモニターを調整できないかと思ってたら、もう5年くらい使っているのに初めて上下にスライドできることが判明。あと、
「長時間作業してて焦点が合わなくなって来た時、モニターから離れたほうがピントが合うんですよ」と言ったら、こじかの監督菅沼さんに
「それはもう老眼が始まっている」と言われ文字通り遠い目になる。