みそぷり
アシさん入り終了。
黒ちゃんもシリコン化。
監修させてもらいましたが良い出来です。やっぱり黒髪ロングはいいですね。
そしてこのTシャツ、マジなのか、一周回ってあえてやっているのかどっちなんだ。とうとうアルテトキオさんに聞けなかった。
あの鯛焼きがモチモチなのはタピオカが入っているからだそうですよ。
今度豆乳クリームも食べてみよう。
体調のせいか梅雨のせいか多眠気味…体に力が入らないので何度もソファでぐったりしてしまう。
アシさんが入る日をずらしてもらっておいて良かった。
おおっ「ちゅーぶら!!」アニメ化だ、めでたい!
買ってみた。
ホントにワープロだ、懐かしい…。
高校生の頃、時給650円のバイトで金貯めてシャープの書院買ったっけ。
いまだにカナ入力なのはパソコン以前にワープロでタイピングを覚えたからなんだよね。
ケース探したら今のところまるまる入れる袋状のか、両脇が空いている電子辞書向けカバーしかないのか。自作か。
だめよめの原稿を描きながらOTTAVAを聴いていたら、偶然流れたイタリアのオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲=小学生時代に学校で下校を促すアナウンスのBGMに流れていた曲と判明。
ウィキペディアによるとこの歌劇、「貧困と三角関係のもつれから起きる殺人事件」というストーリーで、そんな劇の曲が小学校で流れていたのかと。
歌舞伎やら落語やら通俗的なものでも数百年経てば芸術とされるんですね。
ところで国立漫画センターが出来たら「こどものじかん」も収蔵してもらえるんですか?
もらえませんね、そうですね。
単行本作業完了。
一連の画像はコミックス7巻の巻頭イラスト制作過程及び、描いてたら食べたくなってピザ屋でマルゲリータ。
イラストの仕上がりは本でご覧になって。
はなまるうどんでカケ小+野菜のかき揚げ食べて帰る途中、夜道を野良猫のように横切って行くハクビシンを見た。「阿佐ヶ谷 ハクビシン」でググるとけっこう目撃情報あるのね。
珍しいものを見た。
珍しいことは良いことだ。